【虹色デイズ】原作とは別物
【作品情報】
ジャンル:青春
監督:飯塚健
原作:水野美波
脚本:根津理香/飯塚健
音楽:海田庄吾
製作国:日本
上映時間:109分
製作年度:2018年
【あらすじ】
常に一緒に行動している高校2年生のなっちゃん(佐野玲於)、まっつん(中川大志)、つよぽん(高杉真宙)、恵ちゃん(横浜流星)。ある日、シャイななっちゃんが同級生の杏奈(吉川愛)のことを好きになる。奥手な彼を笑いながらも応援する彼らだが、つよぽんは恋人のゆきりん(堀田真由)との関係に悩み、まっつんは男嫌いのまり(恒松祐里)に惹(ひ)かれるなど、それぞれ恋の問題を抱えていた。
【感想】
原作漫画は結構前に試し読みで1巻読んだことある。
映画を見てみたけど、漫画とは全くの別物って感じだった。漫画はちょっと置いといて青春映画として見るなら面白かった。
高校の青春映画を見ると昔はむず痒いような恥ずかしい気持ちになってたけど、最近は微笑ましいなって思うようになった…。年取ったようでちょっと悲しい…。
最初の制服のままプールに入るとか青春っぽい。
私の高校では室内プールだったから外のプールってちょっとうらやましい。
仲良し4人組の学校生活やら恋愛のことだったり何でもない高校生活の映画だけど、そこが凄くうらやましい。
やっぱり滝藤賢一は名脇役。やくざみたいだけど生徒思いの先生。いい役だった。
仲良し4人組につよぽんの彼女やなつきの好きな相手の杏奈にその友達のまきちゃんも加わってなんだかんだ楽しい高校生活。
クリスマスのイルミネーションのシーンはすごくきれいだったし、文化祭の再現度もよかった。ちゃんと高校の文化祭って感じで。
高校生が作ったプラネタリウムなんだけど、すごくきれいだった。