【鴨川ホルモー】ぶっ飛びファンタジー
【作品情報】
ジャンル:コメディ
監督:本木克英
原作:万城目学
脚本:経塚丸雄
音楽:周防義和
製作国:日本
上映時間:113分
製作年度:2009年
【あらすじ】
二浪した後、念願の京都大学に入学した安倍(山田孝之)は、一目ぼれした早良京子(芦名星)の存在が決め手となり「京大青竜会」というサークルに入部する。安倍はここをレジャーサークルか何かだと思っていた。しかし、実態は京都に千年伝わる競技、“ホルモー”のサークルだった。(シネマトゥデイより)
【感想】
小説で読むと面白いファンタジーな気がするけど、映像にすると強烈。
終盤で「地獄の尻の栓」を開けてしまい、大変なことになると真面目に言っててちょっと笑えた。
万城目学の作品って「地獄の尻の栓」だとか「龍のゲップとオナラでしゅららぼん」とか小学生が好きそうな下ネタが多い。嫌いじゃないけど。
空いっぱいに黒い雲がけつの穴みたいに渦を巻いてたのには笑った。
小鬼を召喚して戦わせるサークル。小鬼は見てるとだんだん可愛く思えてくる。
人間のほうが見ていて痛い。小鬼に命令するときのポーズがなんとも…。
有名俳優出てるし、有名な作家さん原作の映画だから見て面白かったけど1回見れば十分かな。